CONTACT

072-874-3656

受付時間:月〜金 7:30~17:30

鉄くずを処分する時の注意点は?

鉄くずは適切な方法を知らずに処分すると、法律違反やトラブルにつながることがあります。
特に家電リサイクル法に該当する製品や自治体のルールを守らなかった場合、処分の拒否や罰則につながるケースもあるため注意が必要です。
そこでこの記事では、鉄くずを処分する時の注意点について解説します。
▼鉄くずを処分する時の注意点
■家電リサイクル法の対象製品は法律に基づいて処分する
テレビや冷蔵庫など、家電リサイクル法の対象となる製品に鉄くずが含まれていても、通常の不燃ゴミや資源ゴミとして処分できません。
専門のリサイクル業者に依頼するか、購入店や指定の回収場所でリサイクル料金を支払い、適切に処分する必要があります。
違法に廃棄すると罰則を受けることもあるため、必ず法に則った手続きを行いましょう。
■自治体のルールを守って処分する
鉄くずの処分方法は、自治体によって異なります。
地域のゴミ分別ルールを確認し、資源ゴミや粗大ゴミとして出す際の手順や、予約の有無をきちんと把握しておくことが大切です。
■危険物の扱いに気を付ける
鉄くずには鋭利な部分や重たいものも多く、取り扱いには十分な注意が必要です。
処分前にトゲや突起をカバーしたり、安全手袋を着用したりすることでケガのリスクを減らせます。
▼まとめ
鉄くずを処分する時の注意点は、以下の3つです。
・家電リサイクル法の対象製品は法律に基づいて処分する
・自治体のルールを守って処分する
・危険物の扱いに気を付ける
処分方法に迷った場合は、自治体や専門業者に相談すると安心です。
正しい知識を持って処分することで、トラブルを避けながらスムーズに鉄くずを処理できるでしょう。
大阪の『有限会社喜来商店』では、鉄くずや非鉄金属スクラップなどの買取を行っています。
鉄くずの処理にお悩みの方は、いつでもご相談ください。

新着お知らせ