CONTACT

072-874-3656

受付時間:月〜金 7:30~17:30

家庭で出る鉄くずの種類は?

家庭から出るゴミの中には、リサイクル可能な「鉄くず」も少なくありません。
しかし、具体的にどのようなものがあるのか、イメージできない方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、家庭で出る鉄くずの種類について解説します。
▼家庭で出る鉄くずの種類
■鉄製家具
家庭から出る鉄くずの種類として、不要になった鉄製家具が挙げられます。
例えば、スチール製のラックやアイアン素材のベッドフレームなどが代表的です。
大型の鉄製家具は自治体による粗大ゴミでの回収や、金属としてリサイクル業者に引き取ってもらえる場合もあります。
■鉄製調理器具
使用頻度や経年劣化によって買い替えが必要になる、鍋や包丁といった鉄製の調理器具も家庭から出る鉄くずの一つです。
鉄製調理器具は比較的サイズが小さく、家庭ゴミとして処分されがちですが、鉄くずとしてリサイクルに出せるケースもあります。
■自転車部品
自転車のフレームやハンドルは、鉄またはスチール製のことが多く、故障や買い替えによって不要になった場合は鉄くずとして扱われます。
また、自転車全体が不要になったときは解体せず、そのままリサイクル業者や自治体の大型ゴミに出すことも可能でしょう。
■小型家電
電子レンジやアイロンなどの小型家電の中には、鉄やスチールの部品が使われている製品もあります。
家電製品は、小型家電回収ボックスや回収イベントを活用することで、リサイクル可能な場合も多いです。
また、最近では家電量販店が無料で回収してくれるサービスも増えているため、活用するのもよいでしょう。
▼まとめ
家庭で出る鉄くずには、鉄製家具や調理器具・自転車部品・小型家電などがあります。
リサイクルに回すことで、資源の循環や環境の保全につながるでしょう。
大阪の『有限会社喜来商店』では、鉄くずや非鉄金属スクラップなどの回収を行っています。
鉄くずのリサイクルをお考えの方は、いつでもご連絡ください。

新着お知らせ